|
いつも見ているブログにsweet paulというNY在住のfood & Prop stylistの お仕事をしているおじさんのブログがあるのだけれど結構、美味しそうな レシピがいつも載っていて食べてみたいなと思うものがいっぱいです。 (その他、クラフト関係のこともいっぱい書いてあります)
あまり私、レシピを見て料理をすることってなくてでも、 この間、載っていたチキンの料理がとっても美味しそうだったので作ってみました。 (でも分量とかは適当にやりました)
丸ごとのチキンは使わなかったけどこれ、美味しかった。

(写真は彼のブログから借用)
オーブン料理ってとても大好きだしハーブやガーリックも大好きなのでね。
実はこれ、もう2回も作りました(笑)
彼はCountry Livingのお仕事なんかもしているので雑誌を見ると 「あ!この写真、Paulのブログに載っていたやつだ!!」っていうのが結構あります。
[ 2010/03/31 20:31 ]
食 |
トラックバック(-) |
コメント(-)
春休み初日の昨日、月曜日はアンジェラの6ヶ月毎の 歯のチェックアップ+クリーニングのアポイントメントでした。
昨日はお天気が悪くて雨が降っていて薄暗くて。
子供専門の歯医者さんで少し遠いので8時半のアポイントメントに 間に合うように7時40分ころに家を出ました。
家を出て5分くらいしたところで後ろからピカピカと電気を付けた 警察の車が(汗)うちの車、止められました(滝汗) ちなみに運転していたのは旦那です。
別にスピード出してなかったし何かと思ったらライトがついてないと。 私の車(バン)、2006年式のだからそんなに古くないのですが 自動的にライトがつかないのです。新しい車はみんな少し暗いと 勝手にライトつくんだけれどね~。 ということで旦那が運転していたせいもあって忘れてしまったのよね、つけるの。
チケットは切られなかったもののWarningの紙を貰ってしまいました。
歯医者さんへはぎりぎりで到着(苦笑)
アンジェラ、虫歯2ヶ所、発見されてしまいました。 ちゃんと、歯磨きしてあげているんだけれどね。 治療はまた改めてアポをとってきました。 本当に小さな虫歯なのだけれどアンジェラは大変なので2回に分けて 治療するそうです。またガスかけて。
いつもアポのあとはご褒美におもちゃ(っても凄い安っぽいものです)を もらえるのですがアンジェラ、あまり興味なしなので貰わないことも多いのですが 今回はちょっと私、おもちゃ置いてあるところを見ていたらかわいいものが あったので貰ってきました。
ジャン!!!

歯のネックレス~~~♪
かわいくないですか?
かわいくないか?(笑)
[ 2010/03/30 20:43 ]
子供 |
トラックバック(-) |
コメント(-)
いつも買うイギリスの雑誌によく畑の記事が載っているのだけれど そこにたびたび写っているのがこういうもの↓

ここにさやえんどうとナスタチウムを一緒に這わせたりなんかしていて とっても見た目もかわいくてこういうの欲しいなーと思って探したことが あったのあけれどアメリカのサイトでは見つけられずというか なんという呼び名なのかも良く分からなかったので探すこともできなかったのだけれど この間、とあるアメリカ人のブログを見ていたら紹介されていて早速、 サイトをチェックしたけれど1番大きいのは32ドルちょっとするのねー。 ま、そんなもんか。プラス送料。1個だけでなくて何個も欲しいし。
本当、かわいいなー。
今日はとてもお天気が良くなったので土を耕して雑草抜いてきれいにしました。
大雪で埋もれてしまっていたパセリも元気でいてくれたし ミントも枯れてしまったと思ったらいっぱい新しい芽が出てきていて シソはこぼれた種がいっぱい芽をだしていました。 植物の生命力というのは本当、凄いなーと思う。
こういうところから人間は元気を貰ったりもするのでしょうね。
あと何度か土を耕してやわらかくして肥料を入れて子供達の 春休みが終わったらいよいよ種まきです。
ちょっとまた更新に間が開いてしまいましたが何とか生きています。
週末はまた片頭痛でかなり酷くこのまま死ぬのではないかと 本気で思うくらい酷い感じになり月曜日の朝も 気持ち悪くてでも少しずつ良くなりました。
良くなったと思ったら今度はアレルギー(多分、花粉症)にやられております。
そんなこんなで少しパソコンから離れたりしていました。
久々にバッグなんかも作ってみたり。

少しずつ進めていましたが3日ほどで出来上がりました。
私にしては結構、いい出来。
ヴィンテージのテーブルクロスを使って作りました。
お花の刺繍がされているクロスです。
子供達は春休みに入ります。ふぅ~~~っ。
[ 2010/03/26 23:51 ]
DIY・手作り |
トラックバック(-) |
コメント(-)
これ、なんの花でしょう?
菜の花みたいでしょう?
これはチンゲンサイの花です。
昨日も今日も温かくて今日は夕方、簡単に畑の準備を始めました。
今日はただ、去年、植えてそのままになっていたトマトやバジル、きゅうりなどを 引っこ抜いたり少し雑草を抜いたり。秋に種まきした白菜、水菜、チンゲンサイとみんな 大きくなりきれなくて食べないでそのままになっていたものがとうだちしてしまって こんな風に花を咲かせていました。そのまま抜いて捨てるのもかわいそうなので 一番きれいだったチンゲンサイの花を切って家に入れました。

ベッドルームに置いていたヒヤシンスがもう終わってしまって ちょっと寂しくなっていたのでちょうど良かったのだけれど ヒヤシンスのように良い香りはなく「臭い」です(笑)

チンゲンサイってアブラナ科だったかな?
アブラナ科のお花って確か臭いですよね。
それにアブラムシや青虫がよくつく。
実際にチンゲンサイにもアブラムシや青虫がついていましたからね。
とりあえず鼻を近づけないと匂わない程度なのでこのまま楽しみます。
今日はちょっとだけパソコンから離れまたサシェを作っていました。
今日はこんなのを3つ。

この間はラベルを転写シートにプリントして布に転写しましたが 今回は古い本の表紙と裏表紙をプリントしてサシェを作りました。

この転写シートって結構、前からあるものだけれど今まで使ったことがなくて でも、なかなかかわいくてもっと早くに使ってみればよかったなー。
ハンガーに掛けられるようにリボンもつけました。
これはとあるお店@日本に置いてもらおうと思っています。 (またそれはそのうち改めて)
でも、ひとつちょっとリボンが真ん中からずれてついてしまったり 裏の絵がちょっぴりですがはがれてしまったものがあるのでそれは SHOPで安くして販売します。
実物の本とは随分違う色になってしまったな。
どちらかというとこっちの本の色に近い感じ。
*追記* サシェ、SHOPにUPいたしました。 良かったらご覧くださ~い
[ 2010/03/20 04:06 ]
DIY・手作り |
トラックバック(-) |
コメント(-)
お昼に旦那から電話がありランチに誘われ近くに出来た Olive Gardenにご飯を食べに行ってきました。 やたらと混んでいていちいち時間がかかって何だか疲れてしまいました。 ここ2,3日ちょっとお腹の調子が悪くお店でお腹が怪しくなってしまいましたが 何とか家に帰ってくるまでは大丈夫でした(苦笑)
帰ってきてポストを見に行くと楽しみに待っていた古い「E」のスタンプが!!
昔の人はこれをリネン類にスタンプして刺繍をしていたそうですよ。
こういうスタンプ実はずーっと欲しくていたのですがEはなかなか 見つけられなかったしこういうの結構、高いので買えずにいました。
いつも覗いているひげさんのブログである日、紹介されていて 「うぉーーーー!!」と思い駄目もとで海外発送してくれるか 聞いてみたところ「大丈夫だよーー」とお返事が返ってきたので お願いして送ってもらったのです。

念願のEのスタンプ。 かわゆい♪ おフランスのものです。

かわいいMercerie HigeのSHOPカードや写真には写ってないけど ひげさんがボタンの台紙に使っているかわいいカードも一緒にいただきました。
近いうちにこのスタンプで刺繍をしてみようっと♪
Higeさんのお店はとっても良心的なお値段でかわいらしいフランスの メルスリー類が充実しております。
[ 2010/03/19 03:10 ]
アンティーク |
トラックバック(-) |
コメント(-)
土曜日に行ったOld Townのあたり、雨でこんな風になっちゃったみたいです。
土曜日行ったときに結構、色んなお店の前に砂袋が積まれていたり レストランから見えるポトマック川の水位がもの凄く高くなっていたので きっと満潮の時間にこんななってしまったのでしょうね。

(写真はこちらから拝借)
タイ料理のお店は右側に見えるスタバの少し先です。
グラスで演奏していたおじさんは左側のアーチのところで演奏していました。
毎週、火曜日と木曜日の夜は実は旦那はこのOld Townのすぐそばに 行っているのですが大丈夫だろうか~。 電話がないから大丈夫なんだろうけど。
[ 2010/03/17 07:38 ]
自然 |
トラックバック(-) |
コメント(-)
久々にまた何か作ってSHOPで販売をしようと思って ずーっと前から考えていたものを形にしてみました。
が!
なんだこれーーー??(笑)

ふにゃふにゃ+ぼこぼこ。
こんなの売れません。
ということでこの形はもう、作らない!!
フランスの古いファーマシーボックスをイメージして作ったのだけれど。
形はいびつですがでもかわいいことはかわいいです。
ちなみにラベンダーのサシェとなっております。
また違うものに挑戦。
あ~ぁ。
[ 2010/03/17 02:34 ]
DIY・手作り |
トラックバック(-) |
コメント(-)
LibertyがTARGETとコラボでお洋服などを販売しているという噂を聞き 今日は早くにTARGETへ出かけてきました。
ま~私は花柄は大好きなのですが身に着けるのはすっごく似合わないし 色もきれい目なのがほとんどなので見るだけでしたが洋服類、かなりかわいかったです。 水着なんかもかわいかった。
14日から発売なはずなのに長靴とかは見当たらずバッグなんかは 私が行ったときに並べ始めた状態でしたがバッグなんかも簡単な 作りのものは10数ドルとかついていたし花柄好きさんで似合う方は かなりお得だと思います。 洋服かわいかったなー。 でも、似合わないものを無理やり着る勇気はないのでね。 あ、下着もありました。かわいかったです。 下着なら見えないからいっか?(笑)

子供服もあるということで子供服もチェックしてきました。
そして子供達にお揃いで1枚ずつですが↑のトップスを買って来ました。
ワンピースにしようかと思ったけど子供達もあまり明るい色の お洋服は似合わないのでこれならジーンズと合わせればいいかなと思って。
このコラボ用に使用されている布というのは普通のLibertyの布と比べて 質なんかどうなんだろう?やっぱり普通のLibertyの布に比べて質が 落ちるのかな?ま、でもかわいいし、いいよね?? ちなみにこれは$9.99。Libertyの布なんか買って自分で作ってられません(笑) ま、どっちみち作れないけど。
子供用のバッグは7ドルちょっとで買いませんでしたがかわいかったです。 ちょっとその辺にお買い物に行くのにお財布と携帯くらい入れて 大人が持つにもかわいいんじゃないかなーと思いました。
あ~~、また月曜日ですね。 アメリカはまたサマータイムが始まっています。 この間、終わったばかりなのになー。
[ 2010/03/16 01:06 ]
かわいいものたち |
トラックバック(-) |
コメント(-)
オーダーしていた種が届きました。
ここ数日間、とっても暖かくてさっき、郵便を取りに行くのに ジャケット着ないで半そでのまま出たけど寒くなかった!!

今回、オーダーした種10種類 ・コリアンダー ・白菜 ・きゅうり ・にんじん ・バジル ・かぼちゃ ・とうもろこし ・ズッキーニ ・レタス ・マリーゴールド
レタスとズッキーニの種はあとから来る模様。 マリーゴールドは虫除けになるのでお野菜の周りに植えようと思って。 白菜なんか以外はホームセンターでも買える種類の種ですけどね。
あとは他に残っている種が色々あるし、トマトなんかは種から 育てる自信はないので苗が出てきたらホームセンターで買います。
本当はもっともっと色んなものを育てたいのだけれど裏庭を全部、 畑にするわけにいかないしたくさんのものをケアできる自信もないし。
今年、楽しみにしているのがとうもろこし。 採れたてのとうもろこしはそれはそれはもの凄く甘いらしいので 採れたてのものを食べてみたくって。その前にちゃんと育てられるか分からないけど。
鳥とかに狙われそう。
今年もまた鳥+ウサギ対策をしなければ。 余計にお金がかかって困るんだけど、せっかくのお野菜食べられるのも悔しいしね。
今、ちょっと調べてみたらこんなのもあるんですねー。 これいいかも。 ただのお水だから安全だし。 でも、忘れて外に出て自分に水かかってたらちょっとお馬鹿っぽいですね。
そろそろ畑もきれいにして肥料入れないと。
週末から温かくなり始めて 「あれもしよう、これもしよう」「あれもしなくちゃ、これもしなくちゃ」と 頭の中だけ忙しいはずなのになんだか忙しく感じてブログの更新もさぼり気味です。 カーペットもスチームクリーンしないと。 この間、アンジェラが珍しく鼻血を出したのだけれど カーペットのあちらこちらにたらしてくれたものだから(苦笑) 多分、鼻のほじりすぎでしょう(爆)
あ、そういえば前にボウルのことを書いたことがあったのですが3月から最終販売が始まっています。 もう、あまり残っていないのかな?? 今回で3回目の販売でこれが最後の最後です。 海外発送もしてくれるそうです。 (ただし、お振込みは日本の金融機関にしていただかないと駄目だと思いますが)
ロビンさんのお店で買えますので。
前にブログに書いたときにこのブログを見て買ってくださった方が何人かいたようで ロビンさんからわざわざお礼のメールをいただいていました。 どこのどなたが買ってくれたのでしょう?
かわいいボウルなので是非♪
[ 2010/03/10 04:28 ]
日常 |
トラックバック(-) |
コメント(-)
すぐ近所(同じブロック内)で火事が起きました。 消防自動車の音が聞こえて外を見たらうちのブロック内。 2階に上がって外を見ると火花混じりの煙がもくもく。
消火活動を始めてすぐに煙と火花は消えたけど何か怖くてショックで 震えながらずーっと窓の外を眺めていました。
旦那は外に出てちょっと見に行っていたけど近所の人の話によると どうやらガスが原因みたいのようです。
_______________________________________________________________________________________
追記
昨夜の近所の火事ですが外に置いてあるBBQのガスグリルが爆発したそうです。 なんで爆発したのだろう?? うちのグリル、爆発しないよね? なんか怖い。 それにしてもガスグリルが爆発して家の半分以上が焼けてしまって。 犬と猫と飼っているおうちなのですが猫ちゃんのほうが行方不明なのだそうです。 かわいいひとなつっこい猫ちゃん。
[ 2010/03/08 10:28 ]
未分類 |
トラックバック(-) |
コメント(-)
昨日、土曜日は旦那は仕事に出かけていたので今日、日曜日 金曜日から上映が始まったAlice in Wonderlandを観て来ました。

内容は個人的にはそんなに「良かった・面白かった」って思う内容では なかったけれど衣装とかセッティングとかそっちのほうは見ていて楽しかったかな。
テーブルの上のティーポットがサキソニーのポットだったり 陶器のポットで蓋がメタルのものとかアンティークのかわいいのが 使われていたり。Mad Hatterの袖口にちらっとついているレースがかわいかったり。 帽子に刺されているハットピンもかわいかった。
久々の映画だったけどまたしばらくは映画館で映画はいいかなという感じです。
でも6月にToy Story3が上映されるのでそれは映画館でまた見たいなと思います。
今回、ネットでチケットを買って行ったのだけれど4人分で20ドルで済みました。 ただ、映画館でポップコーンだの飲み物だの買うと更にプラス25ドルくらいになってしまうけど。
今日は春のような陽気。 クロッカスがちらほら咲いていました。
[ 2010/03/08 03:48 ]
映画 |
トラックバック(-) |
コメント(-)
月曜日、スーパーに行ったときにお花のコーナーを見て回っていたら ヒヤシンス発見!! 前に1度、球根から育ててみたことがあったのだけれど うまく育てられなかったので咲いているのを買ってきました。

写真は買ってきてすぐに撮ったものだけれどもう、ほとんどつぼみが開いています。
ヒヤシンス、こんなに香りの強いものだとは思わなかったのだけれど 2階へ上がるのに階段半分ぐらいまで上がるとふわ~~んと匂いがします。
ベッドルームに入るともう、ヒヤシンスの香りがプンプン。
レジで並んでいたときに私の後ろに並んでいたおばちゃんが 「わぁ~、春ね~」「きれい、ライラック」と 思いっきり間違っていましたがでも、ライラックに形が似ているかもね(笑) ライラックも裏庭に2年くらい前に裏庭に植えたのだけれどあまり元気がないんだな。
まだまだ寒いメリーランドですがこうやって春らしいものが部屋にあると 気分もすっかり春です。もう3月だしお野菜の種もオーダーしないと~。
ホームセンターでも最近はダイコンの種とかも普通に売っているんですよね。
今年もここでオーダーしようっと。
カタログ見ていたら今年はニラなんかもありました。
去年、秋にママが送ってくれたニラの種を植えたのだけれどうまくいきませんでした。 土の質が合わなかったのだろうな。 今年は石灰を混ぜてまた挑戦してみようかな。
[ 2010/03/04 22:44 ]
花 |
トラックバック(-) |
コメント(-)
昨日、3月2日はDr.SuessのBirthdayでした。
生きていれば106歳(笑)
アンジェラのクラスでは昨日、↓こんなのを作って食べたようです。

こちらでDr. Seuss' Green Eggs and Hamが見られますよ。
そういえば彼の作品、HORTON HEARS A WHO! が映画化されておととし 上映になったときにIHOPでこんなキッズメニューが出ていました。 コマーシャルで見たとき「あぁ~~ 子供が喜びそうだな」と思ったのですが 色が凄くて何だか怖かったので食べには行かなかったのですが(笑)
彼の作品に出てくる動物たちは「これ、何の動物??」って思うような 不思議な動物ばかりなのですが去年、リアナがスクールでこんなものを 描いて持ってきたものがあったので載せておきます。 Dr.Seuss風の変な動物の絵です(笑)

トナカイと、、、フクロウ?と???? うなぎいぬ??(笑)
[ 2010/03/03 22:42 ]
子供 |
トラックバック(-) |
コメント(-)
先月、大雪が降った時にあちこちで建物崩壊が起こったのだけれど その中のひとつはこんな感じになってました。

倉庫ですね。
それにしてもあのくらいの雪でこんな風にぺっちゃんこになってしまうなんて。
きっと造りが日本の建物みたいにがっちりしていないのでしょうね。
嗚呼、怖い。
このあたりは地震はないから大丈夫だけど雪は気をつけないとね。
[ 2010/03/03 03:56 ]
自然 |
トラックバック(-) |
コメント(-)
今日、月曜日は食料品の買出し日。
この間、リアナのスクールでのイベントのときにお友達Aさんが 巻き寿司を作って持ってきていてすごーーくお寿司がまた 食べたくなってしまったので買い物に行ったときにお寿司を買って お昼ごはんに食べました。

私、お寿司が大好きだし近くに日本食のレストランもあるのだけれど アンジェラが嫌がる(店の前を通っただけでも嫌がる)ので家族では ずーっとお寿司を食べに行っていません。リアナも凄くお寿司が大好きな 子なのでたまにスーパーで買って食べています。
今日はまだ時間が早かったせいか握りはなくて巻物だけ。 多分、これも今日作ったものではなくて昨日のものなのではないかな。
カニかま、きゅうり、アボカド、そして周りにとびっこがまぶしてあります。
おしょうゆはちゃんとキッコーマン♪

ここのスーパーのお寿司はまだましなのだけれどひどいところなんか 米粒が分からないくらい圧縮されているものがあるのです。 あれはきっと美味しくないだろうな~。 このお寿司はまあまあです。
自分で作ったほうが美味しいんですけど面倒でね。
嗚呼、ちゃんとしたお寿司が食べたいな♪
[ 2010/03/02 03:13 ]
食 |
トラックバック(-) |
コメント(-)
お休みの日でも色々、勉強などやらなければいけないことが 盛りだくさんの旦那ですが1日中、勉強はできないからと ちょっと外に出たついでにBJ'sへ(コストコみたないところです)。
トイレットペーパーが少なくなってきていたのでトイレットペーパーを買ったり。
あとはアンジェラのスナック用のフルーツカップとかclementinesなどなど。 clementinesは日本のおみかんにとっても近いフルーツです。 私とアンジェラの好物です。スペイン産とかなどのもあるけれど モロッコ産のが1番美味しいような気がします。

このclementinesの入っている木箱、かわいいんですよ。 よく食べるのでもうこの箱、いっぱいです。
帰ってきて勉強するのかと思いきやリビングのテレビの前ででで~~ん!!と 横になって寝ていますよ、旦那。なんかいっつもです。どこか行って 帰ってくるとこうやってリビングで横になって寝るの。凄いいやなんですけど。 邪魔だしね。子供たちに踏まれてます(笑)
もう2月も今日で最後なんですね。 んーー。 今月も早かった。
[ 2010/03/01 05:14 ]
ちょっとそこまで |
トラックバック(-) |
コメント(-)
| HOME |
|
|
|